原因を突き止めにくい悪臭

京都市でトイレ詰まりや水道の水漏れを修理

暖かくなってくると起きやすくなる

赤松水道修理隊

悪臭のトラブル

流し台やシンク。あるいは、トイレの排水口などが臭くて不衛生だと悩んでいる人は沢山います。

排水の設備


一時的に消臭対策を施したとしても、根本的な悪臭の原因を突き止めていって水道の修理や対策等をしない限り、結局はいたちごっこで、何回でも悪臭は発生してしまうものです。台所のキッチン回りが臭くなってしまう一番の原因は、キッチンを使った後にしっかりと水を拭き取らないことです。通常料理や皿洗いをする時に、大量に水を使うものです。それは当然のことなので一向に構わないのですが、キッチンでの用事が済んだら、しっかりとキッチンまわりの水を拭き取らなければいけないのです。この手間を惜しんでしまう為、悪臭が発生してしまうというわけなのです。なので常に台所には拭き取り専用の雑巾等を準備しておいて、台所作業が終わったらすぐに拭き取るように心がけましょう。

それから水道が壊れていて水漏れしており、その漏れてきた水が溜まって臭くなるということも考えられます。その場合は素人ではどうすることも出来ませんので、とにかく少しでも早く修理業者に連絡をとって、水道の修理に来てもらうことが大切になってきます。素人が下手にガムテープ等で水道の修理をしてはいけません。一時的に水漏れを直すことは出来るかもしれませんが、後日プロの修理業者の人がやって来た時に、修理がやりにくくなってしまいます。なので素人が自己判断で勝手に修理をすることは避けましょう。色々と気を付けて、水回りを常に清潔に保ちたいものです。

漏れている原因が漏水だった
悪臭の原因が汚水が床下に漏れていた


悪臭がする原因について
封水の蒸発
長期間で何らかの原因で水を使わなかったりしたりしたら封水トラップ内の封水が蒸発してしまうことがあります。この場合、害虫の侵入などの外的要因も起きているケースもあります。
自己サイフォン現象
通常であればトラップの高さを乗り越えられないのですが排水の勢いが強くトラップ内に封水が残存できないくらいの圧力が加わり水量が流れるとサイフォンの原理によってトラップ内に水が残らなくなってしまいます。
毛管(もうさいかん)現象
毛管現象というのは、細い管状の筒のなかを水が昇っていく現象をいいます。排水経路に限らず紙一枚ほどの隙間を開けた板状のものも水につけると吸いあがっていく現象です。
吸出し作用
中高層以上のマンション・アパートなどで上階の人が湯船の水を捨てるなどして大量の水が排水管を流れると、その圧力差で配管につながっている下階のパイプに吸い込む力が加わってトラップの水を吸いだしてしまう現象です。

排水菅の悪臭予防

排水菅から悪臭が発生する原因は、詰まりによる汚水の滞留や、排水菅内にたまった汚物の腐敗によるものがあります。以下に、排水菅の悪臭を予防する方法をいくつかご紹介します。

●定期的に掃除をする
排水菅を定期的に掃除して、汚物を取り除くことが大切です。特に、髪の毛や食べカス、油汚れなどは排水菅にたまりやすく、臭いの原因になるため、こまめな掃除が必要です。
●ホームセンターなどで販売されている消臭剤を使用する
排水菅専用の消臭剤を使用することで、臭いを抑えることができます。ただし、消臭剤は臭いをカバーするだけで、汚物を取り除くわけではないため、定期的な掃除と併用することが望ましいです。
●ハイドロキシドナトリウムなどの薬剤を使用する
排水菅専用の薬剤を使用することで、詰まりを解消すると同時に、臭いを抑えることができます。ただし、薬剤は使用方法によっては排水管や環境に悪影響を与えることがあるため、注意が必要です。使用前に取扱説明書をよく読み、正しく使用しましょう。
●プロに依頼する
自分で解決できない場合や、臭いが強くて対処が難しい場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。業者による定期的な清掃や、高圧洗浄によって汚物を取り除くことができます。

悪臭も様々な原因で起きてしまいます。勢いの強い流水で15~20分位流し続けてもにおいが消えないのであれば専門業者にご相談し原因調査を依頼することをお勧めします。


水道修理対応手順


総合サポート
copyright©2019 赤松水道修理隊 all rights reserved.