異物が便器から流れてしまったら

京都市でトイレ詰まりや水道の水漏れを修理

排水の二次被害を防ぐ対処が確実に必要

赤松水道修理隊

便器に物を落としてしまった時

トイレに異物を落としてしまった時に汚いから排水してしまおうと洗浄水を流すことは絶対にしてはいけません。このような行為をすると重大なトイレ詰まりに発展してしまうことが少なくありませんのでご注意ください。
そこで、これだけはやらないでほしいNG行為についてご紹介しておきます。
トイレに異物を落として洗浄水を流してしまうことが多いですが、今からしっかり記憶しておきいざというときに役立ててください!

洗浄水を流す
トイレに異物を落下させてしまったとき、困惑して洗浄レバーを回し流してしまうことがあります。これは、異物を便器の奥に流し込んでしまうため、水は流さないことが基本となります。詰まった状態・場所によっては、便器脱着や排水管交換といった大がかりな修理や工事が必要になることがあるからです。
見えないからといって放置する
流した異物が目視確認できないところまで流れ出てしまった可能性がある場合には、そのまま放置することは絶対に避けてください。異物の種類や大きさにもよりますが、異物とトイレットペーパーなどが絡まって最悪の事態に陥って頑固な詰まりとなってしまう可能性があります。
また、見えていても汚いからと放置することも絶対に避けてください。
ラバーカップの使用
便器に異物を落としたとき、ラバーカップなどを使って強引に取り出そうとしたり押し流してしまおうとする方がいます。しかし、この行為こそが最悪の事態に陥ってしまうことになります。圧力を加えると異物を排水経路の奥に押し込んでしまうからです。ラバーカップは、圧力を加えてから吸引力で物を動かすためのものですが、先ほどもお伝えした通り、圧力を加えてからと言うこと自体が最悪の事態を招く行為となってしまうからです。そのため、どこかのホームページで書いてあったからと言っても当社としては、絶対にしていけない行為とお伝えをして表記もしております。
便器の清掃中や用を足して洗浄水を流している時に不測の事態が発生してしまいがちです。気が動転することは誰でもですが間違った対処をすると修理費用も高額になってしまうことがあり分からない点があったら、お気軽にご相談ください。また、最寄りの専門業者にご相談されることも良いでしょう。

便器に物を落とし排水口から流れてしまったら

便器に物を誤って落としてしまい、排水口から流れてしまった場合は、以下の手順に従って対処することが重要です。
冷静になる
落とした物について焦らず、冷静に対処しましょう。パニックになると状況を悪化させる可能性があります。
●水の使用を停止する
物が排水口を通過して流れてしまう前に、便器の水の使用を停止しましょう。水を流し続けると物が下水道に流れてしまう可能性があります。
物の特性を確認する
落とした物が排水管や下水道にとって問題となる可能性がある場合、特に固形物や溶解しづらい物質である場合は、プロの助けが必要な場合があります。例えば、大きな物や化学物質などが含まれる場合は、専門業者に連絡することが重要です。
専門業者に連絡する
物が下水道に問題を引き起こす可能性がある場合、地元の管工事業者や配管業者に連絡して相談しましょう。彼らは適切な手順を知っており、問題を解決するための専門知識と装備を持っています。

重要な点は、排水口から物が流れてしまった場合は、自己で問題を解決しようとせず、専門家の助けを求めることです。彼らは適切な手順を踏んで問題を解決し、さらなる被害を防ぐことができます。

修理依頼した場合の目安料金
修理の目安料金は、様々な要素によって異なります。修理内容や地域、業者の料金体系などによって料金が変動するため、具体的な金額を示すことはできません。ただし、一般的な修理料金の範囲を以下に示します。
小規模な修理作業(例: パイプの詰まりの解消、蛇口の修理など)では、一般的に数千円から数万円程度の費用がかかることがあります。
大規模な修理作業(例: 配管の交換、便器の修理など)では、数万円から数十万円以上の費用がかかることがあります。特に、複雑な作業や部品の交換が必要な場合は、費用が高くなることがあります。
修理業者によっても料金は異なるため、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。また、業者との事前の相談や見積もりの提示を受けることで、修理の内容や料金についてより具体的な情報を得ることができます。
重要な点は、最安値を求めるだけでなく、信頼性や技術力を考慮し、信頼できる業者を選ぶことです。修理の品質や保証についても確認し、修理業者との契約前に詳細を把握しておくことが重要です。

便器の排水口からモノが流れてしまったら排水をしない!
便器の排水口から異物やモノが流れてしまった場合、そのまま排水を試みる前に以下の手順を検討してください。異物が詰まってしまうと、排水の問題が悪化する可能性があるため、慎重な対処が必要です。
排水を試みない
もし便器から異物が流れてしまった場合、そのまま排水を試みないでください。排水を試みると、異物が更に詰まる可能性があります。
水の使用を停止
便器を使用することを一時停止し、水を流さないようにしてください。これによって、問題が悪化するのを防ぐことができます。
水道業者の相談
便器からモノが流れてしまった場合や排水に問題がある場合、水道業者である配管業者や水道工事業者に相談し、適切な対処方法をアドバイスしてもらいましょう。
自己修理の試みを避ける
便器や排水管に自己修理を試みることは、問題を悪化させる恐れがあるため避けるべきです。プロの水道業者が適切な方法で対処することが重要です。

便器や排水管の問題は、プロの水道業者による適切な診断と修理が最も安全かつ効果的な方法です。自己修理を試みる前に、水道業者に相談することをおすすめします。


水道修理対応手順


総合サポート
copyright©2019 赤松水道修理隊 all rights reserved.